マゼンダ字が現在こちらで出来なかったことですけれども、今後やりたいことです。
※ウイルバリアにつきまして、購入2回目以上の方で商品説明不要の方は下記バナーをタップまたはクリック願います。
当社より間仕切カーテンを使用して区間を区切ることによる感染防止対策の製品をご紹介させていただきます。
ウイルバリアは、透明糸入り生地(ビニールシート)を使用した間仕切カーテンです。カーテンにはポールやレールがセットでされており、レールを取り付けたら、カーテンを通すだけのDIY(日曜大工)感覚で、老若男女問わず、どなたでもお手軽に取り付けが可能で、ほぼほぼ隙間を防いだ飛沫感染防止対策用カーテンのセットです。
施工事例
![]() |
![]() |
↑
※写真を2枚並べてその下にコメントを入れられるようにしたいと考えています。
↓
【お客様の声】神奈川県内の某施設
「寸法が完璧でした。隙間もなくバッチリです」
「生地が透明の糸入りであることにより、糸が目印になって不要なカーテン部分を自分たちできれいに切ることができました」
※こちらの施工現場では、壁側の生地をお客様に窓のラインと壁のラインに合わせてカットしていただきました。
仕様
糸入り透明ビニールを使用した「ビニールカーテン」です。1つの空間をお好みのサイズで区切ることができる透明な間仕切りカーテンで、空間を区切って、健康な人と体調がすぐれない人の居場所を分けることで、双方の安全確保を目指して感染防止の対策を実現させましょう。天井と壁があるお部屋で間口と高さが分かれば、空間を自由自在に簡単に区分けすることができます。
透明(糸入り)のビニール生地を使用していますの体調がすぐれない方の状況を把握できるため、万が一の時も迅速に対応できます。
(使用生地)クリアターポリン35TK/防炎・耐寒・帯電防止・抗菌の効果がある生地を使用。
抗菌加工はウィルスの働きを必ず抑制するものではありませんので、開閉時にウィルス等が侵入する可能性がありますことをご留意したうえで、当製品は衛生環境維持のためにご利用くださいますよう、お願いいたします。
また、天井のレールとカーテンの間、カーテン裾と床に生じるわずかな隙間さえも、それぞれ工夫を凝らしてほぼ遮断させています。
![]() |
天井レールとカーテンの隙間はスカートで防ぐ。 | ![]() |
床とカーテン本体の間はカーテンの生地を床に密着させて防ぐ。 | ![]() |
壁とカーテン本体の間の隙間は、片開用枠で防ぐ。 |
↑※この特長部分はもっと写真を大きくして3段にすることを考えています。
取付方
下記バナーをタップまたはクリックしますと、ウイルスブロックカーテン「ウイルバリア」を送付させていただいた際の梱包品、並びに、取付手順をご覧いただけます。構造図は上記仕様をご覧ください。
(お見積りまたは)ご注文
※タイトルや文中の( )は入れるかどうか、考えましょう。
ご注文(またはお見積り)をご希望の方は、取付を行う場所の間口、高さを計測し、該当するサイズのボタンをクリック(またはタップ)してくださいますと。ご購入(またはお見積書発行)手続きにお進み頂けます。計測の仕方は下の「採寸の仕方」をご参照願います。
ウイルバリアは基本的に間口4.0mまで、高さ3.0mまでで設定しておりますので、それを越える場合につきましては、お電話、FAX、メールなどで当社にご相談下さいますよう、お願いいたします。
![]() |
![]() |
|
間口0m~2.0m×高さ0m~2.0mの場合 | 間口0m~2.0m×高さ2.0m~3.0mの場合 | |
![]() |
![]() |
|
間口2.0m~3.0m×高さ0m~2.0mの場合 | 間口2.0m~3.0m×高さ2.0m~3.0mの場合 | |
![]() |
![]() |
|
間口3.0m~4.0m×高さ0m×2.0mの場合 | 間口3.0m~4.0m×高さ2.0m~3.0mの場合 |
↑横並びにするやり方を宮本さんにお聞きします。
お問い合わせ
ウィルスブロックカーテン「ウイルバリア」につきまして、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。